fc2ブログ

マクロレンズの出番は?

防湿庫を購入して
レンズを詰めてると気づいたこと。
マクロレンズ使ってないなぁって。

キヤノンマウントだとマクロプラナー100mm、EF100mm、タムロン90mm
とあるけどどれも出番ないんです

Photo-1025
【カメラ:EOS5Dmark2,レンズ:ZEISS Makro Planar T*2/100】

写真は数年前の5Dmark2での写真。
カメラは処分したけどレンズはまだまだ現役。
名古屋では東山動植物園にとってもお世話になったけど
東京だとどこに行けばいいんでしょうね?


お越し頂きありがとうございます!
↓ご覧頂いたついでにポチっと応援頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

香嵐渓2013 その2

香嵐渓での私の撮影ポイント。
ちょっぴり望遠なので紅葉が圧縮された感じかな。

Photo-616
【カメラ:EOS5DmarkⅡ,レンズ:EF70-200mm F2.8L ISⅡ】

もうちょっと纏めて写真をアップしたいけど
チェックする時間も中々なくて厳しいですが
いつも観て頂いて感謝デス


お越し頂きありがとうございます!
↓ご覧頂いたついでにポチっと応援頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 紅葉の写真
ジャンル : 写真

桃色カーテン

梅と桜のどちらが好きかと聞かれたら
私は「桜が好き」と答えます。

でも、枝垂れ梅のカーテンはとっても好きデス。
今年は2年目の挑戦でしたが、
去年と同じような写真になったかなぁっと思いつつ
少しでも違いを出してるつもり
と思ったり。

Photo-422
【EOS5Dmark2,EF70-200mm F2.8L ISⅡ,185mm,F11,1/160,ISO160】

絞って、梅の花の一粒一粒を。

Photo-422.2
【EOS5Dmark2,EF70-200mm F2.8L ISⅡ,200mm,F3.5,1/1600,ISO100】

ふんわりな感じで。

Photo-422.3
【EOS5Dmark2,EF70-200mm F2.8L ISⅡ,135mm,F2.8,1/1600,ISO100】

幹や枝を切り取りつつ、水彩画なイメージで。


絞りやピント位置を変えながら色々撮ってみました。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お越し頂いたついでにポチっと応援頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 梅の花
ジャンル : 写真

枝垂れ梅

暗いバックにピンクの枝垂れ梅を。

Photo-416.2
【EOS5Dmark2、EF70-200mm F2.8L ISⅡ、110mm、F10、1/200、ISO100】

去年はこんな写真撮れなかった。
時間をかけてじっくり撮ってみました。
といっても手持ちですけどね


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お越し頂いたついでにポチっと応援頂けたら嬉しいです☆
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 梅の花
ジャンル : 写真

居眠り

今は師走。

Photo-332
【EOS5Dmark2、EF70-200mm F2.8L、200mm、F4.0、1/200、ISO200】

連日忙しいのかな?
昼間からお昼寝してるとこをパチリ


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

くまのプロフィール

くま

Author:くま
2011年10月、久々にカメラ購入

ブログも細々と続けていて、気づいたら
もう2017年!!

カメラを通して色々なものに興味を持つ事が出来て、毎日楽しんでます。

スナップにも挑戦したいし
海外にもまた行きたい
プリントも色々試してみたい

とりとめのないブログですが
お付き合い頂けたら幸いです☆


使用カメラ:
(ミラーレス一眼)
ソニー α7RⅡ,α7
オリンパス
OM-D E-M5 markⅡ
PEN E-P5
パナソニック Lumix GM1
キヤノン EOSM
(デジタル一眼レフ)
キヤノン EOS1DX
EOS-6D
(コンデジ)
リコー GRⅡ
(フィルムカメラ)
ハッセルブラッド500C/M
オリンパス OM-1
(プリンター)
EPSON EP-10VA

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
お客様
リンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR