fc2ブログ

お酒、飲めません

ジャックダニエル。

Photo-90
【GX1、DG25/F1.4、F1.4、1/60、ISO1000】

お酒が飲めない私でも、知っているウイスキー。
ジャズ喫茶のカウンターでランチを取っていたら、
目の前に置いてありました。
ラベルもカッコいい。
でも、調子に乗ってコレ飲んだら、家に帰れなくなります


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

遺伝

今日は送別会。
飲めないお酒を飲んじゃいました。
今日のネタを準備してなかったので、手軽にサクっと。

Photo-89
【GX1、M.ZD45/F1.8、F1.8、1/320、ISO160】

デジカメで撮ってる小学生。
私の娘です。
ま、一緒には住んでないんですけど

お正月に余ったカメラをあげたら、ハマってました。
離れて暮らしてるけど、血なのかな~って面白く見てました。

Photo-89.2

こちらは娘が撮った写真。
この被写体、私は見落としてました
「才能あるな、この娘」って感心しちゃいました。
親バカですね(笑)


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

リーニュクレール

本日、「OLYMPUS Viewer2」のファームウェアがバージョンアップされましたね。
私の注目は、OM-D E-M5に搭載される新しいアートフィルター「リーニュクレール」が
使えるようになったことです。
コチラです→サポート&ダウンロード

Photo-88

コレ!っていう画像がピックアップできなかったのですが、
絵画調になってます。
今まで撮った写真でも、RAWデータならソフトで使えますよ。

「OM-D E-M5」の発売まであと2日ですね。
私はいつ受け取れるだろう

アートフィルターも色々活用して、写真をもっと楽しみたいです


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真

アートフィルター3

オリンパスOM-D E-M5の発売が今週末に迫ってきました。
先月ぐらいは「あと1ヶ月は長いよ~」って思っていましたが、もうすぐです。
そこで、E-PM1でお散歩しながら、アートフィルターでパチリ

Photo-87
【E-PM1、M.ZD17/F2.8、F6.3、1/320、ISO200】

オリンパスのアートフィルターはホントに素晴らしいと思います。
撮った後のレタッチでは出せないような効果が簡単に出来ちゃいます

Photo-87.2
【E-PM1、M.ZD17/F2.8、F9.0、1/800、ISO200】

特に雲はふつうに撮っても、印象的になります。
E-PM1のアートフィルターは6種類でしたが、E-M5は11種類あるので、色々楽しめるかな~
何気ない光景が印象的に切り取れればいいなと期待しています


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

花マップは助かります

今日は暫く前に撮ったハッセルの現像を取りに、カメラ屋さんへ。
閉店間際の遅い時間にいつもすみません
出来上がった写真を今見ていたんですが・・・
ハッセルっていう私のイメージには程々遠かったです。

いまいちピンと来ていない「エクター」というフィルムが合わないのかなぁ、
ってフィルムのせいにしてみたり。
でも、エクターでもいい感じの写真を撮られている方はいっぱいいます。
今カメラに入っているフィルムは好みの「ポートラ」なので、こちらでリベンジ。
これで自分の好みの出来上がりだったらポートラで行こう!!
(でも、在庫があると別のフィルムもつい使っちゃいますよね)

フィルムはやっぱり難しい~~~
プリントの仕方でも全然出来映え違いますし。
自分の形が持てるようコツコツ撮っていきたいと思います。

Photo-86
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F2.2、1/1600、ISO200】

こちらはデジタル。
今のお気に入り、ツァイスのプラナー50mm。
マクロでも望遠でもないのに、このボケ味。
意見の分かれる所かと思いますが、私は好きです

この花は山茱萸(サンシュユ)。
枯れた感じの春先には黄色が目に付きますね。

私は良く行く名古屋市内の東山植物園は月2回、園内の花マップを作ってくれます。
それを見ながら新たな花を探して歩くのも楽しい
新しい花を求めてついつい足が向いちゃいます。
それと、後で写真を眺めながら「この花はなんて名前かな~」って振り返る事が出来て、
花の名前の記録写真を撮らないズボラな私には大変助かってます

次回の花マップの発行予定は、4月7日(土)。
また行ってきますね~


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

カメラバッグって難しい

昨日のお散歩フォトの帰り。
気付いたらカメラバッグ買ってました

Photo-85

買ったのは、こちら。
アルティザン&アーティストのGCAM-7000。
街歩きの際のバッグを欲しいな~って思っていたんです。
被せるタイプなので、カメラの出し入れが楽チンなのもポイント

Photo-85.2

写真はハッセルですが、デジイチと交換レンズ2本は入るかな。
これで会社行ってみようかと企み中。
仕事のモノ何も入ってないですね(笑)

Photo-85.3

こちらは10年ぐらい前に買ったドンケのF-2。
これはホントいい!
EF24-120を付けたEOS5Dmark2が右下に転がってて、
更に交換レンズ4本は入る。
ポケットもいっぱいで色々詰め込めます。
そして、詰め込み過ぎて後悔するっていうパターン

ちなみに重さはどちらも1キロちょい。
ドンケは軽い。けど、ずんぐりフォルム。
ホントはもっと小さ目のバッグにする予定だったんだけど、
ハッセル入れるならこれぐらいかな。
で、マイクロフォーサーズ用のバッグがまた増えてたりして

自分のカメラ機材にピッタリ合うカメラバッグってなかなかないんですよね。
その時の機材の組み合わせで、ちょこちょこ変わる場合は特に。
デザインもOKで、しっくりくるモノに出会えると嬉しくなります


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真

好きな焦点距離は何ミリですか?

今日は建物撮りたい~~
って欲求に駆られて、この建物へ。

Photo-84
【GX1、M.ZD9-18mm、9mm、F8.0、1/800、ISO160】

文化のみち二葉館
先日出かけた時に乗った、「メーグル」バスで通りかかった建物。
気になっていたので本日行ってきました。

Photo-84.2
【GX1、M.ZD9-18mm、9mm、F8.0、1/800、ISO160】

正面からも堂々としていて格好いいかも

Photo-84.3
【GX1、DG25/F1.4、F8.0、1/400、ISO160】

途中には桜も。
つい撮っちゃいますよね

そうそう。
昨日の話の続き。
好きな焦点距離=年齢らしい。
ってか、なんの根拠もないと思うけど。
でも、35mmとか好きなので結構合ってるのかなぁって。35歳じゃないけど。
以前から50mmがいっちゃん好きだし、もう気持ちは50歳ってとこなのかなぁ

みなさんは、何ミリがお好きですか?(笑)


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 建物の写真
ジャンル : 写真

PENとOM

朝起きたら雨
昼寝してたら、時間指定の宅急便に寝てて気づかず。
ごめんなさい
午後から太陽が出てきたので、カメラ散歩。

Photo-83
【E-PM1、M.ZD17/F2.8、F2.8、1/25、ISO800】

お出かけの相棒はこちら。
オリンパスのOM-1。
デジカメのPENでフィルムのOMを撮ってみました。
デジカメは黒ばっかりなので、シルバーは新鮮。
撮影は、PENのアートフィルター、ラフモノクローム。
オリンパスのデジカメはアートフィルターだけでも十分買う価値あると思ってます。
手軽に楽しい
これって結構大事だと思います

Photo-83.2
【E-PM1、M.ZD17/F2.8、F2.8、1/25、ISO800】

行き先は近所のカフェ。
このブログでもちょこちょこ登場してるけど、雰囲気変わります。

Photo-83.3
【E-PM1、M.ZD17/F2.8、F2.8、1/50、ISO800】

飲み終わったカップ(笑)
こちらもいつものマサラチャイが入ってました・・・
取っ手がとても太くて気になるカップです。いいかも。

Photo-83.4
【E-PM1、M.ZD17/F2.8、F2.8、1/30、ISO800】

このお店の優しい光が好きなので、カラーも。
PENに付けてる17mmも35mm換算で34mmだし、この画角が最近は落ち着きます。
昔は28mmとか24mmの画角が好きだったんですけどね。

何かの記事で読んだ事あるんですが、
好きな画角は、ある事に関係が。
答えは気が向いたら


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

今年初めての桜 in 東山植物園

最近、梅ブログ??ってぐらい梅ばっかりですが・・・
今日は桜。
でも、パッと見一緒やん!!
って言わないで下さいね

Photo-82
【EOS5Dmark2、SP AF90mm F/2.8 Di、F2.8、1/320、ISO100】

こ、これ桜ですよね??
さっき気付いたんですが、このサイズで撮るならマクロレンズ使う意味ない??
桜もいっぱい撮って勉強します。

Photo-82.2
【EOS5Dmark2、SP AF90mm F/2.8 Di、F5.0、1/100、ISO100】

こちらは梅です。
頑張って大きく撮ってみました。
それでもちっちゃい。
みなさんは、花をアップで撮るときってどこにピント合わせますか?
花の真ん中(なんて言うんでしょう?)、花びら、おしべの先っぽとか色々ありますよね。
でも、AFだとなかなか思った所にピントが来ない!!
そんな時はMFでじっくり撮ってます。
そんな時に黄色いおしべの先がふわっとピント合ってきた時とか楽しくなるんですよね

Photo-82.3
【EOS5Dmark2、EF24-105mm F4L、105mm、F4.0、1/1000、ISO200】

やっと白梅もいっぱい花を咲かせてくれました。

って事で今年の梅はこれで最後にしようかな。
ネタが殆どないので、困ったら再登場しますけど(笑)

明日も全国的にお天気悪いようですが、
みなさんもカメラライフ楽しんで下さいね~


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

光を透かしてみよう

20日の祝日は久々の青空だったので、光を求めてぶら~っと。
求めていたのは梅の花びらを透かす光。

Photo-81
【EOS5Dmark2、SP AF90mm F/2.8 Di、F4.0、1/400、ISO100】

今回はじっくり時間をかけて形のいい花びら探せました

今までマクロレンズって使った事なかったのですが、
花を撮るにはマクロはやっぱり楽しい。
つい開放で撮ってしまうところだけど、ちょい絞ってみました。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

馬酔木 (あせび)

カメラを始めてから好きになった花。
馬酔木 (あせび)
とても可愛らしい花なのに、有毒性とは
漢字で書くと、馬が酔うですもんね。

写真を撮るようになって知った花。
この花。通りがかったおばさまに名前を教えて頂いたんでした

Photo-80
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F2.8、1/50、ISO400】

Lightroom4でトーンカーブもいじってみました。
露出も-2/3とマイナス補正。
黒レベル(シャドウで伝わるでしょうか)もマイナスに。
これで引き締まった感じ。

Photo-80.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F2.8、1/50、ISO400】

上記の画像のトーンカーブ補正前。
JPEGの画像(忠実再現)と同じくあっさり具合。
プラナーで撮るとこんな感じの淡い色味の写真がいっぱい。
どっちがお好きですか?

Photo-80.3
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、300mm、F6.3、1/200、ISO1600】

GX1でのあせび。
600mm換算なので、1/2マクロぐらいの寄り具合?
上の2枚の写真とも全く違いますよね。

同じモノを撮ってもカメラやレンズでも色々違ってくるので、
それもまた楽しいんですよね


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

愛でる

夫婦にとって同じ価値観って大事ですよね。

Photo-79
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、300mm、F8.0、1/500、ISO640】

美しいモノを美しいと思う気持ち。
大切な価値観、それ以外にも色々ありますよね。

何が一番大切なんでしょう。
人それぞれでしょうが、
歳を重ねても、同じモノを愛でるってステキだと思います。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

雨あがりの梅

今年3回目の農業センター。
昨日はあいにくの雨でしたが、雨なりの写真が撮れたかなぁって。
青空と梅も捨てがたいけど

Photo-78
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、100mm、F8.0、1/200、ISO640】

35mm換算で200mmの撮影.
ちょっとのっぺりした描写になったけど、まぁアリかなって事でアップしてみました。

Photo-78.2
【EOS5Dmark2、SP AF90mm F/2.8 Di、F2.8、1/640、ISO100】

到着早々1時間近く雨に降られたけど、こういう梅を撮る機会もそんなにないし。
パチリ

雨粒と梅の組み合わせは上手く撮れなかったデス


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

名古屋 梅だより3

こんばんは。
今日は撮影に夢中で、ファインダーを覗きながら移動してたら・・・・
人工の池?にハマってしまいました(笑)
靴と靴下がびしょびしょになって、近くにいた外国人の方にペーパータオルを
頂くという恥ずかしい事態・・・
みなさんも、気を付けて下さいね

Photo-77
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、100mm、F4.0、1/320、ISO160】

今日はあいにくの曇り時々雨でした。
でも、梅は満開間近
先週も同じようなアングルで写真は撮っていたんですが、
今週は梅のカーテン、少しはキレイに撮れたでしょうか?

3週間毎週末に通っていたので、ポイントの木とかアングルは色々考えた
のですが、少しは上達したかなぁ。
でも、毎回同じような写真ばかりにもなっていたり。

以前写真をちょこっと撮っていた時は、同じ場所で何度もっていう経験が
殆どなかったので、今後は定期的に通える場所を増やしていきたいですね。
この農業センターもチェックしていきます。


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

夜のスナップ

Photo-76
【GX1、G20mm/F1.7、F1.7、1/20、ISO800】

やんちゃなウインカーレバー

Photo-76.2
【PowerShot S100、24mm、F2.0、1/40、ISO3200】

S100の手持ち夜景モードを試してみました。
ノイズ消さずにこの画像。
何回か撮って合成??車が流れてます。

Photo-76.3
【PowerShot S100、24mm、F2.0、1/30、ISO800】

ジオラマモード。
普段いつも見てる景色でもこうやって遊んでみると楽しいカモ


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 夜景・夕景
ジャンル : 写真

モテちゃった

私の足元に寄ってきたワンコをパチリ
スリスリされて悪い気しないですね

Photo-75
【EOS5Dmark2、ZUIKO85mm/F2、F値不明、1/3200、ISO100】

写真を撮るのをずっと待っててくれた飼い主さん、ありがとうございます
待っててもらってる間に、マニュアルフォーカスで写真撮るのは焦ります


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 動物の写真
ジャンル : 写真

橋なが~い!!

ここは蒲郡にある竹島。
駅から歩いてすぐの所に海があります

Photo-74
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F11、1/125、ISO125】

387mある橋は壮観。
風は冷たかったけど、気持ち良かった
思いっきりボカす使い方が多いプラナーを絞って使用。
全然違う描写ですネ。

Photo-74.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F16、1/60、ISO100】

反対に、竹島からの景色。
ブレた
基本ISOはオートにして撮っているんですが、
オリンパス・パナソニックのミラーレスはすぐにISOが上がる感じ。
5DはISOなかなか上げてくれない。
描写が命だからでしょうか。同じ感覚で撮ってると自然とシャッタースピードが
遅くなって、ブレます。50mm使っててブラすなって事でしょうね。

Photo-74.3
【EOS5Dmark2、ZUIKO85mm/F2、F値不明、1/400、ISO100】

蒲郡駅を出てすぐにヨット登場!!
ニッポン・チャレンジの船艇。
カッコいいなぁ~

5Dmark2にアダプターをかまして、オリンパスのZUIKOレンズを使用。
85mmF2。
オリンパスってホント、コンパクトでいいレンズを作りますよね。
50mmと併せて持ち出したいレンズです。


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 海のある風景
ジャンル : 写真

広角で梅を撮ってみました

昨日に続いて、今回は広角レンズでの梅の写真。
レンズはコシナのカラースコパー20mm。
フィルムでもスコパーは使っていた事ありますが、気軽に撮れてスナップにはいいですよ
今回は梅撮りに挑戦!

Photo-73
【EOS5Dmark2、COLOR SKOPAR20mm F3.5、F11、1/200、ISO100】

最初はお約束の広角の描写。
ひろ~い範囲を撮ってみました。
ピンクがちょっと足りないので満開で撮ってみたいですね。

Photo-73.2
【EOS5Dmark2、COLOR SKOPAR20mm F3.5、F3.5、1/800、ISO100】

次はちょっと寄ってみて。
もっと寄れるのかな?限界をチェックしてなかったので、わからないです
広角レンズでも寄れば、背景はそれなりにボケますね。

Photo-73.3
【EOS5Dmark2、COLOR SKOPAR20mm F3.5、F3.5、1/640、ISO100】

2番目の写真よりちょっと引いてみた構図。
ボケの感じもうるさくなくて、ちゃんと被写体を浮かびあがらせる事が出来たかな?

望遠も広角もどっちも撮るのが楽しいデス


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

望遠で梅を撮ってみました

昨日はホワイトデーの買い物に。
仕事切り上げて買いに出かけたけど・・・
混んでるし、目当てのモノ売り切れてました
ま、代わりのモノでお気に召しますように

今日は望遠ズームで梅を切り取ってみました。
焦点距離は、マイクロフォーサーズでの表記なので、35mm換算だと2倍にして読んで下さいね。

Photo-72.1
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、300mm、F5.6、1/500、ISO640】

望遠600mmになると背景が完全に消えますね。
白い背景の写真もあったけど、白梅とかぶるので、こちらをセレクト。
ピントもちゃんと合いますね~

Photo-72.2
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、100mm、F5.6、1/160、ISO1600】

望遠の圧縮効果を狙うも・・・
ごちゃごちゃで失敗?(笑)
でも、なんか目についたのでアップしてみました

Photo-72.3
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、108mm、F4.1、1/3200、ISO160】

梅の木の上にいた鳥を。
なんて鳥でしょうね?
せっかくの望遠だし、これから鳥撮りもするのかな


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

オーソドックスな京都 2

GX1と一緒に歩む、オーソドックスな京都。
次に京都に行く時は、新しい彼とかな(笑)
(オリンパスのOM-D E-5ね

Photo-71
【GX1、G100-300mm/F4.0-5.6、100mm、F5.6、1/160、ISO1600】

35mm換算で200mmの焦点距離です。
望遠はあまり使わないんですが、300mm(35mm換算で600mm)が気軽に使える
って事でお試し。でも、一番広角?の100mmですね、この写真(笑)

Photo-71.2
【GX1、DG25/F1.4、F1.4、1/1250、ISO160】

道、第一弾。

Photo-71.3
【GX1、DG25/F1.4、F5.6、1/125、ISO160】

第二弾。
妙心寺の中。

Photo-71.4
【GX1、DG25/F1.4、F1.4、1/1250、ISO160】

第三弾。どこでしょう?ここ。

Photo-71.5
【GX1、DG25/F1.4、F1.6、1/60、ISO160】

同じく妙心寺の桂春院。
期待しないで入ったのですが、三門についで良かったかも。
妙心寺、今まで知らなかったのですが、退蔵院の庭園なども良かったです

今回は、Lightroom3で色々いじってみました。


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

見つめる

1年経ちましたね。
私や身の回りの人たちに震災の影響はあまり影響はなかったのですが、
やはり身につまされます。

Photo-70
【EOS5Dmark2、COLOR SKOPAR20mm F3.5、F11、1/1000、ISO100】

こちらは今日の写真。
普段海にはあまり行かない私ですが、
ここは前から行こうと思っていたところで、ちょうど1年ってこともあって
この場所に。
海を眺めてると、ホントに心が穏やかになりますね。

いつもながらアンダーな写真ですが、空のグラデーションが出てて満足。
え?わからないですか?
私もこれでいいのかは、正直わからないんです(笑)
トーンジャンプとか・・・
でも、太陽入れても白とびしなかったので、これでヨシってことで。

これからの1年がみなさまにとって良い年でありますように。


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 海のある風景
ジャンル : 写真

名古屋 梅だより2

今日はお昼からお出かけ。
また、梅見に。
HPの表示が、先週の「つぼみ」の表示から「三分咲き」へ。
あんまり期待せずに行ったのですが・・・・

Photo-69
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F16、1/40、ISO125】

咲いてる~
全く咲いてない木もあるので、日当たりなどの差があるんでしょうけどね。
写真を撮るには十分。

白梅は開花はあんまり。紅梅はそこそこ。
品種の違いでしょうか?白梅はまだしばらくって感じでした。
私は白梅が好きデス

この写真のレンズ、プラナー。
絞るとホントにくっきり。
でも、使いこなしは難しい。開放近くで撮った梅の花とかはグダグダに・・・

来週は寒いので、週末までに満開まではいかないかな。
梅+αな写真を撮りに行きたいなぁ。
名古屋だとどこなんでしょうね。


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の風景
ジャンル : 写真

オーソドックスな京都

京都ぶらり旅から2週間。
全然アップしてないデス
オーソドックスな京都というか、「オーソドックスな京都の写真」
って言った方が正しいですね。

Photo-68
【GX1、DG25/F1.4、F8.0、1/100、ISO160】

予定外の金閣寺。
天気が良くなかったけど、ここは人が多かった。
レンズ交換中にも声かけられました。
いっぱい即席カメラマンやりました(笑)
観光写真で勉強して、いいアングル探さないとですね。

Photo-68.2
【GX1、DG25/F1.4、F1.4、1/2000、ISO160】

京都ってコケがホントに綺麗
次はもうちょっと雰囲気出せたらいいなぁ。

Photo-68.3
【GX1、DG25/F1.4、F2.8、1/250、ISO160】

鹿苑寺のなか?
見てると落ち着く雰囲気。

Photo-68.4
【GX1、DG25/F1.4、F2.8、1/250、ISO160】

細工こまか~い。

と、オーソドックスに捉えてみました。
って、ふつうに観光写真になっちゃう・・・・もんなんですかね?京都って?


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : いろんな写真
ジャンル : 写真

緑が映える 2

GX1も負けてないですよ!

Photo-67
【GX1、M.ZD45/F1.8、F1.8、1/1000、ISO200】

パナソニックのGX1にオリンパスのM.ZD45mmの組み合わせ。
こちらはピント合わせしやすい。
フルサイズで90mmのF1.8開放で撮ったら、ピントはかなりシビアになるとこですよね。
でも、マイクロフォーサーズなら結構ピント合います。
AFの性能いい?
背景にもよりますけど、これぐらいボケたらいい感じ。
くどすぎず、色がしっかりのってる鮮やかな感じ。
やっぱりいいなぁ


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

お買いもの

今日は写真関係の買い物が出来て満足。
カメラじゃないですよ

Photo-66
【GX1、G20mm/F1.7、F3.5、1/25、ISO800】

「マグナム」の写真集。
写真や絵の作品集といったモノは全く持ってないんですが、
今、写真を色々眺めるのが楽しいんです
ネットでも色々見れられますが、やっぱり手にしてじっくり読みたい。
でポチっとしちゃいました。
コンパクトバージョンって書いてあったけど・・・・重いし、デカい
500ページ以上あるし。
カメラがちっちゃいんだか、本が大きいんだか(笑)
でも、印刷もキレイだし、雨の日にでもゆっくり眺めたいな~

今日は、あとEOSのフォーカシングスクリーンを替えました。
スーパープレジションマットっていう、MFに適したモノに。
スクリーンなんて初めて替えちゃいました。
明るい標準のファインダーも覗いていて十分楽しいけど、ピント合わせを
しっかり出来るようにと、ちょっとチャレンジ!!
交換の心配だったゴミも気にならない程度にしかつかなかったし、ヨシとしましょう

週末はプラナーとズイコーレンズを持って出掛けようかな


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

緑が映える

ずっと前に重さにイヤになった一眼レフ。
それに懲りて、久々のカメラはミラーレスにしたんです。

Photo-65
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F1.8、1/50、ISO160】

なのに今使っているカメラはいったい(笑)
なぜか、キヤノンです。
そしてレンズは、実家にある70-200mm/F2.8を引っ張り出してくるつもりが、なぜかツァイスのプラナー。

一眼レフが大きく重くてもなくならない理由はやっぱり写りなのかなって。
それにしてもツァイス。いいなぁ
ツァイスの映し出す緑は好き
今まで尻込みして使っていなかった事を後悔してます。

でも、デジイチ使うと、今まで以上にマイクロフォーサーズが恋しくもなります
マイクロフォーサーズの軽さと写りの質には十分満足してます。
今日もGX1をにぎにぎしながら、どうでもいい写真撮ってました(笑)


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

セリバオウレン

見知らぬカメラマンに教わったモノ。

Photo-64
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F2.0、1/250、ISO100】

先日、東山動植物園で園内の花マップを持って花を探していたら・・・
見知らぬおじさんカメラマンに「ここ、ここっ」って声かけられました。
その先には、「セリバオウレン」が

他の方のブログでこの花を見かけていて、いいなぁって思ってた花だったので、テンション
ふつうに通り過ぎた草むらの中にいました。
ちょっぴり遠かったけど・・・・白い可憐さは少しは伝わるかな?

ツァイスのプラナー50mm。描写に惚れて買っちゃったけど、マニュアルフォーカスは難しい。
けど、すっごく使いこなしたいレンズ。
オートフォーカスはモチロン便利で楽チン。構図やシャッターチャンスに集中出来る部分は素晴らしい。
でも、マニュアルでだんだんとピントが合ってくる時間の中に楽しさを感じちゃったら、ヤバいですね。

まずは、ちゃんとピントを合わせられるようにならないと
っていうか、ここはせっかく持って行ったマクロレンズ使うべきだろ!!
って今、気付きました(笑)


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

踊り子

撮り終えてから気付くこと。

Photo-63
【EOS5Dmark2、EF24-105mm F4L、105mm、F4.0、1/1000、ISO100】

もっと絞って撮れば良かったかなぁ。
でも、センターの花がメインだからこれでいいのかな?
帰宅してから、あれこれ考えます。
現場ではなかなか気付けないんですよね

あ、でも、帰宅してからも新たな気づきもあります。
それも、また楽しい


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

雨の日さんぽ

今日は写真屋さんの後にちょっぴり仕事に。
雨だったけど、カメラがあると歩けますね

Photo-62
【GX1、G20mm/F1.7、F1.7、1/250、ISO160】

パナソニックの20mm、柔らかい感じだせますね。
オリンパスの17mmだとくっきりスナップが多かったけど、
ぼかしが多い私はパナのこのレンズの方が好きかな。

Photo-62.6
【GX1、G20mm/F1.7、F1.7、1/25、ISO800】

木の上ににゃんこ発見

Photo-62.2
【GX1、G20mm/F1.7、F1.7、1/20、ISO800】

珍しくにゃんこを撮ってみる。
近づくでもなく離れるでもなく、しばらく見つめ合ってました

Photo-62.3
【GX1、G20mm/F1.7、F1.7、1/15、ISO800】

気付くとにゃんこのお友達が。
べっぴんさんですね

Photo-62.4
【GX1、G20mm/F1.7、F1.7、1/20、ISO800】

Lightroom3で現像。

Photo-62.5
【GX1、G20mm/F1.7、F2.8、1/20、ISO1600】

Lightroom3で現像 その2。
ISO1600でも私は気にならないデス。
今までISOはオート(上限800)にしてたけど、もっとイケますね。
それなら、にゃんこ写真もっと失敗(ブレ写真)減ったのにな~

あ~、写真撮ってると楽しい


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

名古屋 梅だより

今日は朝からカメラを持っておでかけ。
お目当ては梅。

Photo-61
【EOS5Dmark2、EF24-105mm F4L、60mm、F4.0、1/500、ISO100】

農業センターのしだれ梅。
先月25日からしだれ梅祭りを開催しているので、ちょっぴり期待して朝一お出かけするも。
完全につぼみ(笑)
HPでは確かにつぼみって載ってたので、問題ないんだけど、祭りは決行なんですね。

Photo-61.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F3.2、1/1250、ISO100】

同じく、農業センター。
ちょっぴり開きかけの花がある程度。
でも、白いつぼみも可愛い

Photo-61.3
【EOS5Dmark2、EF24-105mm F4L、105mm、F4.0、1/1600、ISO100】

こちらは東山動植物園。
咲いてる花もちらほら見られました。
梅のバックは、やっぱり青空がいいなぁ。

あまり考えずに撮影に出ましたが、木に咲く花を撮るのに
適してるレンズってなんなんだろう?
満開の時だと広角レンズもいいだろうし。
望遠?マクロ?
色々試せば良かったデス

今月はちょっと忙しくなりそうですが、
時間が許す限りカメラを持って出掛けたいな


↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

くまのプロフィール

くま

Author:くま
2011年10月、久々にカメラ購入

ブログも細々と続けていて、気づいたら
もう2017年!!

カメラを通して色々なものに興味を持つ事が出来て、毎日楽しんでます。

スナップにも挑戦したいし
海外にもまた行きたい
プリントも色々試してみたい

とりとめのないブログですが
お付き合い頂けたら幸いです☆


使用カメラ:
(ミラーレス一眼)
ソニー α7RⅡ,α7
オリンパス
OM-D E-M5 markⅡ
PEN E-P5
パナソニック Lumix GM1
キヤノン EOSM
(デジタル一眼レフ)
キヤノン EOS1DX
EOS-6D
(コンデジ)
リコー GRⅡ
(フィルムカメラ)
ハッセルブラッド500C/M
オリンパス OM-1
(プリンター)
EPSON EP-10VA

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
お客様
リンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR