fc2ブログ

Lightroom4.1 バージョンアップ

ようやくアドビのLightroomのバージョンが4.1にアップしました。
RCを利用していて特に不自由は感じてはいなかったけど、やっぱり正式対応は気持ちイイ
これからもE-M5の現像どんどんやってきます

Photo-153
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F8.0、1/500、ISO100】

と言いながら、カメラは5DmarkⅡ(笑)
最近お天気悪いから青空見たいです。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

玄関口 その2

京都駅散歩の続き。
今日も広角ズームでの写真。

Photo-152
【OM-D E-M5、M.ZD9-18mm、9mm、F5.6、1/500、ISO200】

なが~い階段。
空中には通路があります。

Photo-152.2
【OM-D E-M5、M.ZD9-18mm、9mm、F5.6、1/125、ISO200】

上の写真とは別の通路。
ここでもテンションアップ
都会的な京都を満喫出来ました
次は、また古き良き京都を楽しみたいデスね


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 街の風景
ジャンル : 写真

玄関口

ご近所さんでは全くないので・・・
京都に写真を撮りに行くぞ~~
ってなったらいっつも素通りしてしまうんだけど

Photo-151.5
【OM-D E-M5、M.ZD9-18mm、9mm、F5.6、1/320、ISO200】

カッコいいですね
古き良き古都とこのモダンな駅舎。
ちょっとテンション上がっちゃいましたよ


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 街の風景
ジャンル : 写真

太陽と月

週末寝込んでしまったので、日曜の夜は会社の後輩と食事へ。

Photo-150
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、300mm、F5.6、1/250、ISO200】

今日は夕日がキレイだったので、頑張って撮ったけど・・・・
車内からの望遠。
これでも頑張ったつもりデス

Photo-150.2
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、300mm、F5.6、1/10、ISO200】

三日月にはもうちょっとですね。
満月以外初めて撮りました。
光と影のコントラストが私は好きです


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 空の写真
ジャンル : 写真

時間よ止まれ

喫茶店でのひととき。
紅茶飲むときに出てくる砂時計ってイイですよね。

Photo-149
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F1.4、1/640、ISO200】

好きな人とのお茶なら、
このまま時間が止まって欲しいって思ってしまいます


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

おでかけしたい

こんな季節に風邪ひいちゃいました
外はいいお天気なのになぁ。

Photo-147.2
【OM-1、SUPERIA X-TRA400】

写真は近所のカフェ。
元気になったら、ぶらっと出かけようかな。

テーマ : フィルムカメラ
ジャンル : 写真

原点

ひとつ歯車が狂いだすと、上手くいかなくなる事ってありますよね。
仕事でも。プライベートでも。

Photo-147
【OM-1、SUPERIA X-TRA400】

写真でもそう。
そんな時は、フィルムが落ち着きます。
眺めてるとほっこり。
でも、見てるだけではなく、撮りに出かけたくなります。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : フィルムカメラ
ジャンル : 写真

荷担滝

ただいま~~
今日も午前様。
最近、仕事も忙しいけど、プライベートも満喫してます

Photo-146
【EOS5Dmark2、EF24-105mm F4L、55mm、F16、1/4、ISO100】

三重県名張の赤目四十八滝より荷担(にない)滝。
撮ってて一番楽しかったデス

でも、パンフレットとか見てると、全然アングル違う
なかなか歩いていいアングルを探すのが難しいシチュエーションとは思うけど、
やっぱり色々工夫しないとデスね。

ちなみに観光地で写真撮る時って、みなさんはパンフレットとかガイドの
写真のアングルとか参考にされますか?
私は後から見比べてみて、「あぅ~~、全然違う~」っていうタイプです(笑)


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

おっきい花

先日、東山植物園で見かけた花。
ムーシューチュウって名前がありました。
漢字に書くと、「木綉球」
うん、これじゃ絶対読めないデス!

Photo-145
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/500、ISO100】

白くて可愛い花が集まって、ハンドボールぐらいの大きさになってました。
相変わらず寄って撮ってたので、大きさ伝わらず。
後ろでおじさんが引いて撮ってた意味が今わかりました

これで、来年に向けてひとつ成長したハズ(笑)


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

雨男なのに -金環日食-

日にちは変わりましたが、今日は金環日食でしたね。
NDフィルターも日食グラスも何も用意していなかった私。
出勤時間だし、撮れないかなぁって思いながらふつうにカメラを持って出勤。

Photo-144

一面の雲。
こりゃ撮れないなぁって思っていたら・・・

Photo-144.2

雲の中から太陽がお目見え。
雲のおかげでフィルターなくても撮れるし!!

Photo-144.3

だんだん欠けていく太陽。
いい感じ

Photo-144.4

トリミング!

あと2分!!
ってとこで・・・・めっちゃ晴れました
雲がなくなったら、さすがに何も無しでは撮れませんでした

普段は雨男な私ですが、ここぞ曇ってくれ!!ってとこで、ピーカン。
逆雨男の本領発揮かな?

Photo-144.5

最後は、木漏れ日撮ろうと思ったけど、中途半端に終了。

NDフィルターでの写真はあんまり好みじゃなかったのでパスしましたが、
雲を通しての日食は雰囲気出てて、撮っていて楽しかったデス


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 金環日食
ジャンル : 写真

ホンモノはどれだ in 郡上八幡

サンプルのまち、郡上八幡シリーズ?
ホンモノはどれでしょう?

Photo-143
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F1.8、1/3200、ISO200】

1番 鮎の塩焼き

Photo-143.2
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.0、1/250、ISO200】

2番 泳いでいる鮎

Photo-143.3
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.5、1/3200、ISO200】

3番 お蕎麦

Photo-143.4
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.2、1/60、ISO2500】

4番 もひとつお蕎麦 これチョモランマか(笑)

Photo-143.5
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.0、1/100、ISO200】

5番 飲みごろビール


いつもお越し頂きありがとうございます!
わかった方は
↓こちらをポチっと押してから、続きを読むへ進んで下さい!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

続きを読む

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

三脚っていいですネ

普段は、チャッチャと撮って回る私ですが・・・

Photo-142
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F4.5、1/640、ISO100】

三脚を据えて撮ると、さすがに何枚か撮りますよね。
絞りや露出を変えてみたり、構図をちょこっと変えてみたり。

少しでもいいなぁって思える写真を残していきたいデス


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

美味しい天ぷらの作り方

Photo-141
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.0、1/80、ISO200】

美味しそうな天ぷら。
サンプルですが(笑)

Photo-141.2

蝋とたらして、その上に身をおきます。

Photo-141.3

で、優しく包み込むと上のような天ぷらが・・・
って、そうそう出来上がらないですよね~

今日は私の好きなエリンギの天ぷら食べました。
ホンモノね


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

美味しいまち -郡上八幡-

美味しいモノいっぱい。
写真はOM-Dで。

Photo-140

お肉。

Photo-140.2

天ぷら弁当。

Photo-140.3

季節外れだけど、焼いも。

Photo-140.4

お寿司ののった、あま~いパフェ。

って、え???



そう、これぜ~んぶ作り物。
郡上八幡は食品サンプルで有名なんですね~


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

オオデマリの撮り比べ

M.ZD45mmとOM-D E-M5で花撮りに挑戦。
この花、「オオデマリ」っていうんですね。
先日アップした「コデマリ」のお仲間でしょうか?

Photo-139.2
【OM-D E-M5、M.ZD45/F1.8、F3.2、1/3200、ISO200】

別にアップじゃなくても、これくらいで撮れればいいかなぁ。
周りの雰囲気も出してみて。
しかし!
このレンズのせいじゃないけど、最低感度ISO200でシャッタースピード上限1/4000だと、
開放でボカしきれないですね

でも、このレンズでアジサイ撮ったら、いいカモ
ってイメージ湧きました。

Photo-139
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.0、1/3200、ISO100】

こちらはマクロプラナー。
5DmarkⅡならISO100、シャッタースピード1/8000なので、
ほぼ制約無し。

ちなみにハッセルブラッド(中判フィルムカメラ)の最高シャッタースピードは1/500デス(笑)
便利だけが、すべてじゃないんですよね


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

懐かしい情景

こういう情景を見ると懐かしいって思います。

Photo-138
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.0、1/400、ISO200】

Photo-138.2
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.8、1/60、ISO500】

でもね・・・
実際見てないハズなんです。
昭和のDNAのせいでしょうか?


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

ユキモチソウ

おはようございます

このブログを花図鑑にするつもりは全くないんですが・・・
花を撮る事って今までそんなになかったので、新しい花を見つけると
ついつい普通に撮っちゃいます

Photo-137
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/80、ISO250】

ユキモチソウ。
ボランティア?常連さん?のおじさんに存在を教えてもらいました
名前の通り、ぷくっと可愛い
でも、少し前はもっとふっくら大きかったみたいです。

Photo-137.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/100、ISO320】

全体はこんな感じ。
写真は4月末のモノです。
この前の土曜日にはもう枯れてました。

来年にはもっといい感じで撮れますように


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

通勤の風景

最近、撮りたい~って思った場所へ。
陽が沈む頃に行きたいんだけど、仕事していたら間に合わないデス

Photo-136
【OM-D E-M5、G20mm/F1.7、F5.6、1/40、ISO4000】

場所はここ。
まだ明るさが残っていたのでせっかくなのでパチリ
ISO4000の高感度となりましたが、RAW現像で全く問題無し。

Photo-136.2
【OM-D E-M5、Super wide-Heliar15/F4.5、F値不明、1/100、ISO320】

ついでに通勤途中。
アートフィルター、ファンタジックフォーカスで。

Photo-136.3
【OM-D E-M5、Super wide-Heliar15/F4.5、F値不明、1/640、ISO200】

こちらは、アートフィルター、ポップアート。

最近、アートフィルターあんまり使ってないなぁ。
話は変わりますが、最近、空気が澄んでるのか?
とっても空がいい表情してる気が。
空をボーっと眺めてるとか、最高に贅沢な時間の使い方だと思ってます


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

初めての滝撮り

先日、三脚を買いましたが、三脚というと水を流して撮る!!
って事で単細胞の私がはじき出した答えは、滝
三重と奈良の県境、名張市にある赤目四十八滝へ行ってきました。

Photo-135
【EOS5Dmark2、EF24-105mm F4L、24mm、F5.6、1/20、ISO100】

赤目五瀑と言われる5つの滝があるみたい。
そのうちのひとつ目、不動滝。
滝参りの時の際の滝のようです。
この滝もそうですが、滝壺が美しい所が多かったデス

Photo-135.2
【EOS5Dmark2、EF24-105mm F4L、85mm、F4.0、1/160、ISO100】

滝以外にも美しい水を岩、緑がいっぱい。
同じような写真至る所で撮っちゃいました

20ぐらいある滝を巡ってあるくと片道1時間半。
写真を撮りながらで結局5時間半程歩き回ってました。
疲れたけど、楽しかった
追々アップしていきたいなぁって思ってます。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

レンゲ畑

昨日東山動植物園で気付きました。
GW前に撮った写真、全然アップしてない!!って。

三脚買ったし、ローアングルでレンゲ撮っちゃう~って行ったら・・・
すっかり様変わり
2週間ぶりに来ましたけど、花もだいぶ様子が変わっていて、花が減ってきました。

Photo-134
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F5.6、1/2000、ISO400】

3枚全部4月末のレンゲです。

Photo-134.3
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F4.0、1/1000、ISO100】

三脚もないし、バリアングル液晶モニターもないし、苦労して撮ったかな。

Photo-134.2
【OM-D E-M5、レンズ不明】

E-M5で撮ったけど・・・
レンズなんでしょう?ズイコー90mmマクロかな?

東山動植物園、楽しいんですが、こんな風に一面の花畑って
シチュエーションはあまりないんです。
こういうのも好きデスね

今日も三脚担いでお出掛けデス


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベルボンの三脚購入! そして悲劇!!

マクロ撮影をしていると、やっぱり欲しくなるもの。
そう、三脚。
一ヵ所でじっくり撮るタイプではないし、三脚よりレンズ欲しいし、
って感じでパスしてましたが、とうとう購入。

BSジャパンで土曜日の19時30分から放送している『写真家たちの日本紀行』で
写真家さんたちが三脚を肩に担いでるのみてカッコいい~って
なったのが、一番?の理由(笑)

Photo-133

購入したのは、ベルボンのジオ・カマーニュN645M。
カーボンの4段三脚デス。
三弾と悩んだんですが、縮長(一番小さいサイズ)の小ささを重視して4段を選択。
今まで数千円のお安い三脚と比べると頑丈さとパーツの精密さが違うかな。
足を延ばす際、レバー式よりナット式は面倒ってイメージありましたが、少し回せば
いいだけだし、キュッと締まる!
モノが快適だと撮るのがラクだし、楽しくなりますね

正し、身長が高い人は三段の三脚か大型三脚を選ばないとかなぁ。
エレベーター無しで使うと安定性増すので良いですが、前かがみになるので
ちと辛いかも。女性には4段がちょうどいいと思います!

Photo-133.2

で、調子乗って撮ってたら・・・・
カメラごと三脚転倒
傾斜地だったのですが、下の段へすってんころりん

ほわ~ってあまりのショックでめっちゃ冷静(笑)
落ちた場所が植え込みだったので、今のところレンズフードが凹んだだけ。
そのうち、修理に出さないとかなぁ。
三脚は傷ひとつなし。丈夫ですね(笑)

つま先さがりの場所だったのに、三脚の足を同じ長さにしたままにしてたのが原因。
無精しちゃダメですね

Photo-133.3
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/2000、ISO100】

コデマリ。
っていうんですね。今日知りました。街中のお庭でもよく見かけますね。
花びらだけ見ていたら、梅みたい。
転落したカメラとレンズで撮影したけど、大丈夫かな?


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真

人のいる風景

気付いたら結構、人を入れた写真撮ってました。
街には人もいた方がいいですね

Photo-132
【OM-D E-M5、M.ZD12-50mm/F3.5-6.3、50mm、F8.0、1/640、ISO200】

カメラを持った男の子。
カッコいいカメラ男子

Photo-132.2
【OM-D E-M5、M.ZD12-50mm/F3.5-6.3、50mm、F6.3、1/100、ISO400】

目に飛び込んできた後ろ姿。
落ち着いた街の中に鮮やかな色でした。

Photo-132.3
【OM-D E-M5、M.ZD12-50mm/F3.5-6.3、29mm、F5.3、1/250、ISO200】

仲良し四人組?

Photo-132.4
【OM-D E-M5、M.ZD12-50mm/F3.5-6.3、43mm、F6.0、1/200、ISO200】

お散歩。

Photo-132.5
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F1.4、1/2500、ISO200】

気になる1枚。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 街の風景
ジャンル : 写真

郡上八幡で街撮り

期待以上に楽しかった郡上八幡。

Photo-131
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.0、1/500、ISO200】

他の町名も同じように木の板で表示。
色々撮っちゃいました。

Photo-131.2
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.0、1/100、ISO200】

街の雑貨屋さん。

Photo-131.3
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F2.0、1/800、ISO200】

ふと目を向けると後輪だけ、ひょっこり。

Photo-131.4
【OM-D E-M5、DG25/F1.4、F5.6、1/80、ISO640】

樽、飛び出してるし

明日に続くかな?


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 街の風景
ジャンル : 写真

OM-D E-M5で藤撮り

最後は、OM-D E-M5での藤撮り。
レンズはパナソニックの100-300mmのズームなので単焦点とは
また違いますが、どうでしょうか?

Photo-130
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、100mm、F5.6、1/250、ISO400】

水に映る藤。

Photo-130.2
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、300mm、F8.0、1/250、ISO320】

手振れもなかなか。

Photo-130.5
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、300mm、F5.6、1/500、ISO200】

望遠で切り取れば、ボケも作れます。

Photo-130.3
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、100mm、F5.6、1/640、ISO200】

バックの雰囲気も残しつつ。

Photo-130.4
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、252mm、F5.6、1/320、ISO640】

最後はなぜかカメ(笑)
スゴイ個性的な色してますね

藤はこれでオシマイ。
随分いっぱい撮ったし、ブログに載せちゃいました。
同じような写真いっぱいなので、来年はまた違った表現が出来るようになりたいです


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

今のお気に入り ディスタゴン35mm

同じような写真が続いてますが、
今日は35mmでの写真です。

Photo-129
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F11、1/200、ISO100】

フィルムな感じで。
早朝の公園は空気が気持ちいい

Photo-129.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F2.0、1/1600、ISO100】

開放での1枚。
自分の中では好きな色味デス。

Photo-129.3
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F3.5、1/320、ISO100】

立派な幹をパチリ

Photo-129.4
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F4.0、1/800、ISO100】

白い藤もあるんですね

Photo-129.5
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F2.0、1/2000、ISO100】

昨日と同じ様な写真。
35mmだとやっぱり画角は広いです。
でも、開放で撮っちゃイカンですね


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

Planar50mmで藤を撮ってみた

藤まつり第2弾。
今日はプラナー50mmの写真です。

Photo-128.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F4.0、1/250、ISO100】

花びらの絨毯。

Photo-128.3
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F1.4、1/2000、ISO100】

開放で撮ってみました。

Photo-128.4
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F2.0、1/400、ISO100】

カメも見とれてる?

Photo-128.5
【EOS5Dmark2、ZEISS Planar T*1.4/50、F4.0、1/400、ISO100】

ちょっと鮮やかに。

最近、100mmと35mmの出番が多かったのですが、50mmはやっぱり使いやすいデス
これで寄れれば最高なんですけどねぇ。
ま、使い方次第ですね


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

藤まつり in 天王川公園

桜が終わって、アジサイまで何かあるかなぁ・・・
って思っていたら、あった
藤デス

Photo-127
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/400、ISO100】

場所は、津島市の天王川公園。
有名みたい。
公園なので、開園時間もない?し、仕事行くより早起きしました。

感想は・・・・
めっちゃ良かった
撮りごたえありました。
咲き具合もバッチリ。
淡い色も可愛いし
10時には人でごった返していたので、早く行って正解でした。

でも、撮るのは難しかった。
どの焦点距離で切り取るか。
ボカすか絞るか。
密集してるので、ゴチャゴチャしちゃうし。

写真選びにめっちゃ苦労してます
明日からアップ予定デス。
良かったら、気軽に感想をお聞かせ下さい


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

スーパームーン・・・わからん!

昨日はスーパームーンと知って、カメラを持って外へ。
14%大きくなるみたいですが・・・
わからん(笑)

Photo-126
【OM-D E-M5、G100-300mm/F4.0-5.6、286mm、F8.0、1/250、ISO400、-1.3EV補正】

何故300mmで撮ってないんでしょう?
このレンズズームリングが滑らかじゃないんですよね~
トリミング・デジタルテレコンなしでこのサイズ。
EVFで覗いていると-2.0EVぐらいが好みだったんだけど、PCで見るとこれぐらいが好み。

Photo-126.2

こちらは思いっきりトリミング。
アートフィルターのドラマチックトーンを使用。
月の海がくっきりですね。

普段は全く使わない三脚をこの時だけは使用。
三脚、花撮りにも使って、じっくり撮るのがいいのかなぁ。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

いつまでも仲良し

子供の日ってことで。

Photo-125
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F8.0、1/800、ISO100】

レンズはツァイスのディスタゴン35mm。
このレンズ、ホントいいなぁ。
プラナーの50mmの出番が減ってます

Photo-125.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Distagon T*2/35、F8.0、1/200、ISO100】

風のおかげで仲良くたなびく。

Phot-125.3
【EOS Kiss Digital、EF70-200mm F2.8L、F7.1、1/1250、ISO400】

こちらも仲良しの2人。
8年前はこんなに仲良しだったのに。
いつかグレた時に見せてあげたい

ちなみにカメラは初代EOS Kiss。
600万画素ですが、まったく問題なし。
この写真撮って以降、カメラから遠ざかっていましたが、復活しちゃいました。
子供たちのように、私も成長しているといいなぁ。


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

まなざし

今日は近所におでかけ。
梅の時期に通った、農業センター。
ソフトクリームが美味しいと聞いていたので、食べに。
でも、風が強くて結構肌寒かったデス

Photo-124
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/500、ISO100】

牛撮るのは初めて~

Photo-124.2
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/1000、ISO100】

子牛かな。
つぶらな目が可愛い

Photo-124.3
【EOS5Dmark2、ZEISS Makro Planar T*2/100、F2.8、1/1000、ISO100】

ちょっと離れてるな~って眺めてたら、
草を食べに近づいてきてくれました

私は丑年なので、ちょっと親近感
くま、なのにね(笑)


いつもお越し頂きありがとうございます!
↓お気に召したら、ポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 写真ブログ マイクロ一眼・ミラーレス一眼へ
にほんブログ村

テーマ : 動物の写真
ジャンル : 写真

くまのプロフィール

くま

Author:くま
2011年10月、久々にカメラ購入

ブログも細々と続けていて、気づいたら
もう2017年!!

カメラを通して色々なものに興味を持つ事が出来て、毎日楽しんでます。

スナップにも挑戦したいし
海外にもまた行きたい
プリントも色々試してみたい

とりとめのないブログですが
お付き合い頂けたら幸いです☆


使用カメラ:
(ミラーレス一眼)
ソニー α7RⅡ,α7
オリンパス
OM-D E-M5 markⅡ
PEN E-P5
パナソニック Lumix GM1
キヤノン EOSM
(デジタル一眼レフ)
キヤノン EOS1DX
EOS-6D
(コンデジ)
リコー GRⅡ
(フィルムカメラ)
ハッセルブラッド500C/M
オリンパス OM-1
(プリンター)
EPSON EP-10VA

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
お客様
リンク
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR