昨日、とうとう発表になりましたね。
『
オリンパス60mmマクロ』です。
オリンパスと言えば、昔からマクロレンズには定評があります。
私もフィルム時代のズイコーの50mm/F3.5と90mm/F2の2本のマクロレンズを持ってます

マイクロフォーサーズだとパナソニックの45mmが既に出てます。
違いとしてはパナソニックがずんぐり。
オリンパスがひょろり。
といった感じでしょうか?
重さはオリンパスが40g軽い185gですが、長さが2cm長い82mm。
値段は、パナソニックの58千円に対し、オリンパスが45千円の価格がついてるお店もあります。
パナソニックは手振れ補正があるので、パナソニックのカメラを使っている方は
パナの45mmが本命かな?
などと、今年の初めから色々悩んでいましたが。
発売と同時にポチっと予約しちゃいました。
オリンパスのマクロが予想以上に安かったから

花撮りをする方には是非一度試してもらいたいですね。マクロレンズ。
クローズアップレンズとは違った描写が感じられると思います

あ、オリンパスから新機種2台出ましたよ。
『E-PL5』と『E-PM2』
どちらもOM-D画質って事で、買い替えの方も画質アップが実感出来ると思います。
ただ・・・・
液晶が16:9が基本なので、4:3や3:2で表示させると3インチの液晶に映る
画像がちっちゃくなっちゃうところが不満!!
でも、オススメですよ


【DP2Merrill、30mm、F5.6、1/1600、ISO200】
とっても小さいけど野球場。
少年野球な感じでしたが、いいグラウンドでプレー出来て羨ましいデス

いつもお越し頂きありがとうございます!
今日はいっぱい語っちゃいました(^_^;)
↓出来ましたら、ポチっと応援、宜しくお願いします!
にほんブログ村
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真